医療介護福祉人の幸せを誰よりも追求する
看護師のまりん@です。
自己犠牲を払い、とにかく人のためにと
働きすぎる医療介護福祉人のために
「幸せを選んでいきませんか?」と言う目的で
ブログを書いています。
今回の記事の大事なポイントは1つ。
【逃げてもいい。まずは人命第一】
と言うことを説明していきますね。
「逃げるは恥だが役に立つ」はハンガリーのことわざで、「自分の戦う場所を選べ」ということを意味しています。 今いる環境にしがみつくのではなく、逃げることも選択肢にいれ、自分の得意なことが発揮できる場所に行こうというもの。
医療介護福祉系の仕事をしていると
必ずや求められる
「人のために何が出来るのか?」
「そのために、自分がどのように行動していくのか?」
と、言うことです。
上記の様なことは、職場の研修などで必ず言われることでしょう。
もちろん、大事なことですが
度を越した業務を求められているのも現実です。
過労死した同僚も、忙し過ぎて自ら命を絶った同僚も
激務と不規則な生活の繰り返しで、病気だらけになった人も・・・・
(私も、病気祭りになった一人で、今も治療しながら仕事している現状です)
しかし、よくよく考えると・・・・
私たちも、生きた人間。
であるので、限界だってあるわけです。
こんなに、命や自分の心身を削りまくる必要は
本来ならば無いはずです。
そこで、大事だと思うことは、下記の通りで
◆本当に優先すべき4つの項目
- まずは自分の「人命第一」
- 人助けも社会貢献も、家族のためも「命あってナンボ」です。
- 過剰に動かなくてはいけない の「呪い」を自覚する
- 最終的には【逃げよう】その後の事は、命を守ってから。
ですので、命に係わるレベルの労働や
精神的にも肉体的にも、崩壊寸前のあなた・・・・
まずは、職場から離れましょう。
今は便利な世の中です。
退職代行などの手段もあります。
賛否両論もあるかもしれません。
でも、我慢して継続しても命を落としてしまっては意味がないことですよね。
思い切って、前に進む貴方を応援いたします!